安倍総理は 一連の疑惑に対して
「関与していたら辞める」
と豪語していましたが、先の答弁で
「金銭の授受がないので関与ではない」
とだいぶ発言が変わってきました。
事実上金銭の授受以外のコンタクトがあったと認めたようなものであり、完全にディベートで敗北したと言えると思います。
一国に首相が発言を翻し、嘘ついたけど許してね、と言っているようなものですが、あまり強いツッコミは入っていないようですね。
そもそも、不当な口利きがなく、加計の獣医学部問題も森友の値引問題も、正当な手続きがなされての話であれば、総理が関係者に会った会わないは大した問題ではありません(口利きがなければの話です)。総理大臣の進退問題にしたのは自分自身であるのに、それを自分から反故にしたわけです。ちょっと一国の総理の身の処し方としてはどうかと思いますし、日本人として誇りを持てないです。
安倍総理も問題ですが、それ以上に問題なのは、総理の発言を受けて慌てて改竄を重ね、虚偽の答弁をする官僚と何も声を上げない国民だと思います。忖度して国家文書を改竄、隠滅する官僚を許していては国家の形態は保てません。国民の大部分は報道がいまいちマトを得ないためバックグラウンドを知らない人が大多数のなのでしょうが、しっかり声を上げないとまともな国になりません。
この国は、子供や部下には偉そうに嘘をついてはいけないと言いますが上が嘘をつくのには寛大です。職場でもよくそう感じるので、尊敬できる上司はいままで皆無ですね。緊張感が上に行くほどありません。これも年功序列の価値観の弊害でしょうか?