今日はチャームケアを1855円で利益確定しました。
上昇率は51%で、12万円の利益でした。
これで確定損益ベースですが、元本250万円を超えてきました。
昨年末は確定ベースで-60万円でしたので、プラ転は喜ばしい事です。
資金を半分にするのは簡単ですが、半分になった資金をもどすのはとても大変です。銘柄選びと売買のタイミングは重要だと思います。
昨年末から
力の源HDで +25%
シードで +30%
夢真HDで+60%
シェアリングテクノロジーで +25%
今回、チャームケアで+51%と立て続けにあてています。
ITBOOKは沈みましたが、まだ打診程度の買いで投入資金がとても小さいです。
他に年末以降で買って損がでた銘柄がないので、ようやく株式投資も板についてきたような気がします。大きな資金があれば、のんびり株式投資で老後はくらすのもいいですね。
これも負け続けた歴史のたまものです。
相場にはずっとい続ける事が大事だと思います。今負けている人もずーーーーーっと考え続ければ、いつかは勝てます、勝ったり負けたり、トントンで10年すごせるなら、必ず勝てるようになると私は思います。
前途があかるくなってきました。
しかしながっら、まだ、東京ベースとNISSHAという不良息子がいます。東京ベースはちょっと値動きが上に向かう気分を見せつつあります。まだ週足で下落トレンドは明確ですので、あまり期待はできないですが、レーティングもあまり下がらず、業績下振れ懸念は強くはないかもしれません。もし業績下振れが限定的であることが確定すれば、大きくあげる余力があるとは思っています。買付余力が上がりましたので、上がりだしたら追加で買う予定です。NISSHAはまだまだ下値が見えません。
トレードは自己責任でお願いいたします。