円安がどんどん進みますね
とりあえず日本経済には安心材料ですが
1時間足と4時間足でダイバージェンスが出現
日足の50SMAレベルの値で、週足で遅行線がローソク足の直下に、月足で5SMAと10SMAに頭を抑えられる形になっています。
経験則では、ここで一旦反落する可能性が高いことを示唆していますが、どうなのでしょうか?
少なくともここから買いには押し目形成を待たないと動きにくいですね。
昨日は27000円ほどの利益でした。
ポンドドルはドル高の割にはポンド安の進行は抑えられています。ユーロは日足はレンジでその下限ですね。豪ドルは弱いです、ドルの方が強いですね。
今日も頑張りましょう!