日経平均が21000円を突破してきました。
週足で買いサインを示す銘柄もちらほら新興市場では出てきましたが、市場は買いなのでしょうか?
個人的には日経平均をこの水準で買って中期長期で保有する気にはなりません。買っても21500円付近で売るという短期勝負となります。
ただ新興市場の成長銘柄は日経平均と関係ない動きをすることも多いので、成長銘柄の買いはありと思います。
今回暴落は、銀行や証券会社の破綻で資金繰りが悪化して暴落したわけではなく、多分に政治的な問題で暴落を引き起こしたというのが実態と思います。
ブレグジット や米中対立が実際に米欧中の銀行や証券会社を危機に追いやるなら、本格的な恐慌に突入すると思いますが、今は知り得る限りその兆候はありません。
日本の地銀も実は危ないですが、破綻となると先でしょう。スルガ銀行は万が一破綻しても世界経済とは別の要因ですね。
米国のデフォルトとブレグジット 期限が3月の話題です。これらが解決するのか?しないのか? まだ長期的に上昇に入ったとはなかなか言えないのですないかと考えています。
まだ中長期的には下げと考えます。