一向に戻りの見られない
ドル円、ポンド、ユーロ、豪ドル
の相場
今週もいつ大きな戻しが来るのか? ビクつきながら難しい売買をしいられそうですね
週足は下がりやすい形ですが、短い足だと戻し形成初期にも見えます。
今回は常々言っている
メンタルの保ち方です
FX取引というのは、すごく勝てないものだそうです。
継続して利益を出せるトレーダーは1割もいないとか?
私も勝てないトレーダーでした。
初めは株式でしたが、勝ったり負けたりでマイナスになる感じでした。法則としてはコツコツ勝って、ドカンと負ける感じです。
よくあるパターンなのではないでしょうか?
オシレーターなどいくつも勉強しましたが、効果ありませんでした。
結局、ダウ理論と移動平均線と一目均衡表の遅行線でトレンド強弱を判断し、トレンド強いかな? と思う相場で戻しから反転、押し目から反転を狙う! これだけでチャート分析は十分かと思います。
あとはメンタルであり、メンタルをたもっていれば勝てます。
なんだ精神論かよ、と思われるかもしれませんが、普通に何も考えずにやっていてはメンタルは保てません。最低でも以下のことを守る必要があります。
1) FXチャート分析の本を100冊ぐらい読むこと。トレンド判断とエントリーポイント判断に必須の知識です。自分に合った手法を見つけてください。
2) チャート分析の手法について、読んだ事をメモにする。活字化する事で、生きた手法に自分の頭の中でしていく作業になります。 とにかくメモを取らない人が、勝てるようになるとは思えませ。
3) 資金管理に余裕を持つこと。私は保証金50万円につき1lotエントリーを基本にし、ナンピンは3-5回までとしています。 ドル円なら5回、ポンドドルなら3回ぐらいのイメージです。もしくはエントリー後、損切り設定で資金管理するのもありです。私の場合は前者です。ナンピンはダメと多くの書物で書いてますが、それはレバレッジの高いエントリーをした場合で、私のはナンピンというより分割エントリーと言うべきかもしれません。ナンピンは2回までしかしたことがないですが、それで全て元はとれています。
4) 自分は、勝率重視タイプで行くのか? コツコツ負けて、ドカンと勝つタイプか? 選択すること。 前者は分割エントリー方式、後者は損切り設定方式が適しています。私は連勝に快感を感じるので前者です。
5) 自分のルールを作り、明文化すること。トレード判断が安定し、フィードバックがかかりやすくなります。
6) 最初は練習期間を半年以上設けること。私は半年50万円の保証金でFXミニで練習しました。1年以上、勝率85%以上キープでき、年利30%以上はいけることを確認後、保証金を400万円にアップして今に至ります。この1年の年利は50%を超えそうです。
7)本はその後も読み続けること。経済、金融、FX、日本株、外国株、投資信託、不動産、政治、先物などあらゆる関連知識を取り込むことです。自分の判断に自信がつきます。
8)後から考え直すと、明らかに理由の間違ったエントリーと思った建て玉は損切りすること。私大きく利益が出た後についつい欲張ってもう一度エントリーして、やっぱやめときゃよかったと後悔することが多いです。私の損切りのほとんどはこれです。勉強しても結局頻繁に欲望に負けて無駄なエントリーを人間はしてしまいます。特に大きく買った後はやりがちですので、留意してください。
9) スワップポイントの取れるポジションで極力売買すること。長期にホールドすると損益分岐点が勝手に下がってきます。
10) メジャー通貨ペアのみで売買すること。私はドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、ポンドドルがメインです。時に豪ドル円や豪ドルドルも売買します。他には一切手をつけません。メジャー通貨ペアでないとポラティリティが大きすぎてチャートが信頼できなくなる、スワップの得られるポジションは値段が二度と戻ってこない場合がある、などの問題が生じてきます。
11) 押し目、戻し狙いは、大抵エントリー後に逆行するものだと知っておくこと。これは本当にそんな感じです。エントリーしたら、理論的に間違ってないなら、腹を決めて見守って、反転しないなら、次のチャンスでナンピンすればいいやと思ってください。
12) 剥離拡大時の戻し狙いは、必ず損切りを入れること。時々ですがあまりに剥離が大きい時は反転初期に狙います。相場に貼り付けること、逆行はほとんどしませんので、損切りは厳しく行います。
以上のような点に留意して
トレードに望んでみてください
私は
7月で保証金アップ後1周年です
どれだけ年利を稼げたか?
また結果を報告したいと思います