今月は過去最高の574429円の利益でした。
保証金は増えたのに、6-7月は資金を増加させてから最低レベルの利益でしたので、取り返したかと思います。
ただ、こうしてグラフにしてみると、やはり保証金の増加に応じて利益の出方は増加しているようで、今後が楽しみです
8月は円高 とよくいいますが、
今回はリセッション入りもあいまって、円高が5円近くすすみました
非常に読みやすい相場で、私もなんだかんだ言いながら、値幅3.5-4円分ぐらいの利益がとれたわけで、非常によいパフォーマンスであったと思います
やっている本人としては、こんなに大きく動いて、「これっぽっちの利益かよ・・」 と失敗ばかりしている感覚なのですが、負けないことに重点を置いていると、結局それなりの利益になって帰ってくることがよくわかりました。
思い返せば、あまりむずかしくない、ユーロ、ポンド、ドルを売っていれば勝てるよい相場だったと思います。
月足でもこれらの通貨はのきなみ売りです、ユーロとポンドよりドルが強く、ユーロとポンドは対ドルでも下落が続くと思いますが、利下げと相まって、下落幅は抑えられるものと思われます。スワップもだんだんつきにくくなってくるでしょう。
私としては、ユーロ円売りが、スワップもつきトレンドもはっきりしており、狙いやすいかなと考えています
今月は非常にいい月になりました。
ただ、株式市場はこれから大変かもしれません。投資信託は一時20%近い利益から、7%利益までもどってきてしまいました。まだ、序の口で―20%ぐらいまでは覚悟しないといけないのかもしれません。ただ、下がれば積み立てのチャンスとなります。
日経ダブルインバースなどでヘッジしながら、損失削減に対応していきたいと思います
つぎの景気後退はこれまでとちがい、すべての金以外のすべての資産安通貨安を生じて、しかもなかなかもどってこない可能性もあります。金の投資をふやして、資産価値保全をはかる試みもやっていこうと思っています。
通貨安競争には不動産はよいツールです
最近は売却も考えていましたが、このまま保有もありと思い直しています
いい値段でうれれば、また次の不動産を購入する資金に回すつもりです
FXはどんなときでも利益を出せるのがつよみですね。
FXでの稼ぎを継続しておこなっておけば、なかなか資産運用でまけることはありませんので、
FXをしっかり頑張っていこうと思います