先週は67438円の利益でした
保有のドル円、ユーロ円、ユーロドルは全て逆行し、53万円の含み損です
リスクテイクが過ぎる気がしますので
相殺作業が大変そうですので、当分3-5万円の週利益でした我慢すべきと思います。
サウジアラビアの石油施設が攻撃されて、炎上したというニュースが入ってきました
ボルトン大統領補佐官の解任で、イランと米国の関係がちょっと小休止というこのタイミングでこの攻撃、やはりどうあっても米国にイランを攻撃させたい勢力がいるようです。
もしくは株や為替を押し戻して、さらに売りで儲けようという勢力でしょうか?
どうにも政治は金融のおもちゃにされているような気がするのは私だけでしょうか?
日経平均とダウは買い転換を示唆するようなチャートの形ですが、
一方で為替は、日足はリスクオンもあり? ですが、週足はどっぷりとリスクオフのままで、明らかに戻しの域を出ない状況です
次の押し目に深さで、中期的な流れが決まるような気がしますので、リスクオンになるならもう一息待ってからの方が良さそうです
週足と日足が食い違ってしまいましたので、私の今週の戦略は非常に難しいところです
1時間足以下でリスクオン方向に短い売買に徹するか
唯一日足のトレンド変化をしていないユーロドル売りで勝負するかですね
いずれにせよ2ヶ月続いた読みやすい相場は終わり、しばらく頭を悩ませる相場が続くのかもしれません
ちょっとリスクオン方向のエントリーは勇気がいる状況です