今週は多少負けもありましたが
合計で53794円の利益でした
久しぶりに納得いくレベルの利益でした
含み益もユーロ円売りで40000円ほど残っており、来週はユーロ安を期待したいところです
ユーロ円とユーロドルは久しぶりに売りで週足と日足のトレンドが一致と判断しています。これがすぐに元のねじれ状態に戻らないなら大きな利益を狙うのもありですね
だんだん円高、リスクオフフェーズになりつつある気がしますが、まだ市場は上昇期待がメディアでは多いですね
私はこれは業績相場ではなく、完全に欲の皮の突っ張った奴らが仕掛ける金融相場としか思ってないので、常に急な円高は警戒すべきと考えています
安倍政権が普通なら完全にアウトの状態であり、検察がその気になれば、安倍政権が頓死する可能性も出てきています。
その場合も円高になるとは思いますが、日本人が考えているほど日本に影響力はなく、結局はFRBが今のステルス緩和(実はステルスでもなんでもない大規模資金供給)を終えた時が円高に本格的に戻る時のような気もします。
さてこのところシステム再構築中ですが
今回は見る足をどうするか?
の話です
私は基本スマホでチャートを見るので複雑なことはできません。
また4つしか一度にチャートを表示できません。
今までは
週足、日足、4時間明日、1時間足 を見ていました
今後仕事が忙しくなると1時間明日は無理ですので、もうちょっとゆったりトレードしたいと考えています
しばらく
週足、日足、2時間足、10分足 でトレードしてみました
週足は日足の5倍ですが、日足は2時間足の12倍、2時間足は10分足の12倍で結構早めにサインが出て値幅が取れるかな? と思ったのです。エントリーは早くなりますが、勝率は下がり、利益も薄くなる傾向になるような気がしました。
また基本2時間足でトレードするつもりが、10分足が気になってよくない。自分の生活に合わないと思いました。
そこで今週より
週足、日足、4時間足、30分足としました
週足は日足の5倍、日足は4時間足の6倍、4時間足が4時間足の8倍です
4時間足で基本
30分足で暇な時
トレードして、まあ悪くない気がします
本当に忙しいと12時間ほったらかしということもあるので4時間足トレードは良い気がします
結構どの足を見るかでメンタルが変わってきます
自分が自信を持って建て玉を把持できる足のが最も良い足なのだと思います